AIRBOW ミュージックPC・ネットワークオーディオに関する注意
・保証期間は12ヶ月になります。
・AIRBOWミュージックPCシリーズは、ライセンス規約の規定により通電後の返品・交換は、一切承れません。
・販売価格には、搭載するソフトのライセンス費用が含まれています。
・為替変動等の事情により、販売価格や仕様を予告なしに変更することがあります。
予めご了承ください
・AIRBOWミュージックPCとUSB/DACとの接続において一部、接続が制限される機種がございます。
USB/DACとの接続可否リストにて予めご確認をお願いいたします。
AIRBOWミュージックPCとUSB/DACの接続可否リストはこちら
あらゆる「最高峰」を追求するEnterpriseシリーズ
「Enterprise2シリーズ」は、AIRBOW ミュージックPCの「最高峰」を妥協なく追求したモデルです
発熱が小さい特殊なi7(非市販品)に企業向けの20万円を超えるハイエンド・マザーボードを組み合わせ、さらにオークションで20万円を超える価格で取引されるIntelの業務用サーバー向きSSD(3.9TB)をハードウェアとして採用しました。
動作ノイズを限りなくゼロに近づけるため。放熱にはヒートパイプを使いファンレス仕様としています。
電源には、別置きのオーディオグレードの大出力のリニア電源を採用しました。
PCMへのアップサンプリングは、最大倍率まで余裕で対応しますが、CPU速度の上限でDSDオーバークロックは512までの対応となります。しかし、それでも低発熱で高速動作を行える業務用ハードウェアの威力で音質は、最上級モデルにふさわしいものに仕上がっています。
確認のため、Esoteric/Grandiosoの最高級CDトランスポーター「P-0X(350万円)」と比較しましたが、同等の音質を発揮できることを確認しました。もちろん、機能的にはGrandioso P-0Xを大きく超えています。
Enterprise2 (RMEボード搭載)の特徴
Enterprise2には、RME社の業務用インターフェイスボードが装着されています。パーツ価格で10万円のこのボードには、デジタル/アナログ入出力が備わっています。このボードを外部DACとして機能させれば、Enterprise2は一体型プレーヤーとして動作します。
しかし、本来の目的はボードに入力されるアンバランス/バランスアナログ信号とPCM 96KHz/24bitまでのデジタル信号を、リアルタイムでPCM 1536KHz、DSD×512倍にアップコンバート出力することにあります。
この機能を使えば、レコード再生、テープ再生、Music BirdやYou Tube、Apple Musicなどの放送メディアをSSDに取り込んだデジタルデーター同様にアップコンバートして圧倒的な高音質に変換することが可能となります。
主な仕様
OS |
MsHD-Vegas Embedded(GUIレス仕様) |
CPU |
Intel i7(業務用) |
メモリー |
8GB(DDR4) |
ストレージ |
SSD 120GB(System)・SSD 3.9TB(Data) |
ディスプレイ |
HDMI×1、ディスプレイボート×1
※メンテナンス時以外ディスプレイは使用しません。 |
USB |
USB3.0×2、USB3.1×6、USB3.1Type-C×1 |
LAN |
Ethernet(1000Mbps)×2 |
搭載するソフトウェア |
HQ Player 4Embedded、AssetUPnP |
サイズ |
W430mm× H100mm×D418mm/8.2kg(本体)
W245mm× H100mm×D310mm/10.3kg(電源ユニット) |
付属品 |
専用電源ユニット、音声入力用ケーブル×2 |
商品画像は、代表画像をイメージとして掲載している場合がございます。必ずしも商品名の画像と一致しているわけではございません。また、商品の仕様・パッケージ等につきましては予告なく変更される場合もございます。あらかじめご了承をお願いいたします。